ご訪問、ありがとうございます。
このブログは、あいちパソコ株式会社の関連ブログです。起業した私の、日々の活動をお伝えします。
  

11/20/2013

着々と

着々と、新年の準備に入りました。

年賀状の手配。 来年1月からのカレンダー入力。 他にも、こまごま。
何も決めてないのは、年末年始の過ごし方。
まもなく決めるのは、来年度4月から3月までの仕事の計画。

なんの事はない、そんな先まで急いで決めているのです。
そんなに急いで、どこへ行くのでしょうか。

起業家としては、先の見通しを持つことは大事なこと。だから、予測・予定を決めなければいけません。
シニアのひとりとしては、そのことについて、躊躇している自分がいることも事実です。
だから、相反しています。

先のことと考えず、このあと1ヶ月後のことを決めました、と考えればいいのですね。今年と、来年の間に、ドアとか扉がある訳ではないのです。(1120-2013)
 

11/19/2013

一歩も外に出ず

こんな日もあるのです。
一歩も外に出ず、一日が終わりました。
その間ヒマだったのではありません。メールへの至急の回答、職員の打ち合わせ、来客、その後の伝達。
それで、一日が終わりました。

50m動けば、紅葉の日本庭園があります。
それも眺められずに、こまめな仕事で一日が終わるのです。やむを得ないとはいえ、日暮れの帰途に、これではつまらないなぁと思うのは当然かな・・。

休題。
来年は、徳川宗春に光があたる契機になる年かもしれません。
一方、徳川慶喜の展示が、今開かれているようです。余り反響がない気がしていますが・・。
宗春は蟄居を命ぜられて、自宅を一歩も出ず余生を過ごしたとか聞きます。そんな治世は、ご勘弁を願いたいものです。(1119-2013)

11/18/2013

写真展

写真展を開こうと、生徒さんにお勧めして来ました。

初めはホンキでなかったようです。
それはそうかもしれません。
デジカメでどう写真を撮るか、イメージをパソコンに取り込むにはどうするか、印刷の仕方は、分からないことだらけでした。
全くの初心者が、カメラを勉強しただけで写真展ができると思うことはないかもしれませんね。そういう意味では、無謀な提案だったかもしれません。

ところが、今皆さんが印刷している写真は自信作だらけです。それぞれの作品の、自信のポイントを皆さん語れます。

数日前のファッションショー。それも、ホンキでやろうと思ったからできたことです。
写真展もホンキになって、必ずやり遂げたいものとなりました。(1118-2013)


11/17/2013

逆襲

昇ってきた月が橙色の満月で、心が休まります。
仕事が追いついたので、心が安らかです。

浜松の遠い友人から、同窓会の誘いが届いたので、悩んでいます。日中浜松の人に会ったばかりです。

携帯をスマホに変える決断をしたら、部品が壊れて困りました。逆襲にあった気持ちになりました。機械にも気持ちがあるようですね!(1117-2013)

11/16/2013

初歩ミス

初歩的なミスを、しました。

6色プリンターで、2色が出ません。ノズルチェックをしたのですが。
メーカーに電話して、相談。これはいよいよ修理かと思ってもう一度よくみると、原因がわかりました。
プリンターへカセットを取り付ける際、保護テープを外すのを忘れていたのです。

昨日は、失せ物の話でした。 
今日は、初歩ミス。 

困ったもんですね。老人力発揮、100%モードに突入でしょうか?

シニアで起業して、ややお疲れモードでもあります。
今日は、ボランティアで撮影した写真をプリントしています。
人様へのお手伝いも大事。
自分の体調維持も大事。 もうちょっと、頑張りましょう。沢山の人に喜んでもらうために。(1116-2013)

11/15/2013

失せもの出る

無くしたものが、7日ぶりに出てきて安心しています。

最近は忘れものが多くて困ったものです。
無いと思ったものが、目の前のトレーからはみ出して隣の机の上にありました。
加齢は避けられない。しかし、それは理由にせず努力しないといけませんね!(1115-2013)
-----

11/14/2013

さようなら ガラパゴス

昨日はもてはやして、今日は サヨウナラ と書くのは、気がひけます。
でも、私のガラケーは瀕死の状況で、電池は剥がれるし、もう限界でありました。

別件でドコモに行ったので、アイフォンをMNPで申し込んでしまいました。
電話屋さんはなぜ、案内に時間がかかるのでしょう。
今日もたっぷり一時間。待ってられないので、ついでにその事もお願いしちゃいました。

こんな事を書いても、なんの生産性もありません。
生徒さんの大半はこれから、スマホ取得人口。だからといって、これらに興味をお持ちではありません。でも来年の携帯電話の環境がどうなるか、説明できるようにしなければという思いが強くあります、私には。

国民の所得が漸減することが明確なのに、たかが電話に支出を増やすことが適切なのか。費用対効果はどうなのか。そう考えると、いまの熱気はやや異常に思うのですが。(1114-2013)


11/13/2013

恐るべし ガラパゴス

ブログの習得を学習しています。
悩みは、投稿が増えません、皆さん。

写真の投稿が簡単だからと説明しますが、それでも変化が乏しい。
今夜は、モバイルからの投稿を説明しました。
ガラケーで電話帳にそのブログアドレスを、登録してあげました。
そうしたら、続々と挑戦が続きます。
皆さん、驚きの声をあげながら、投稿ができるようになりました。
つまり、ガラケーでのメールやり取りはできるのです。

恐るべし、ガラケー。
官房長官も重宝していると、記事にでました。
慣れているのなら、それはニーズがあるということ。市場はニッチになったとしても、もう少しウォンツを大事にして、機種数を増やしてほしいですねぇ。(1113-2013)

11/12/2013

席を温める

席を温めることもないほど忙しい一日でした、ホントですよ。
東京からお客様、予定して一組が来られたあと、もう一組予約なしで。卒なく応対したのですが、ちょっと困りました。

席を温める暇がないほど忙しいとは、一体何なんでしょうか。
忙しくって結構じゃぁないか、というのは違うような気がします。
うまく表現できませんが、他に替わってくれる人を育てていない自分が至らないのだと、思うのです。
頼む!と声をかけて、職場のスタッフに頼まなくては。それができないのは、スタッフを育てていないということになります。
そう、私は思います。

会議も重なりました。2つもあれば十分です。その資料準備に追われるのが常です。1時間も早く出勤して備えましたが、一日何とかこなしましたが、忙しかったのは変わりません。

さて、明日も忙しいのですが、そんな話題は終わりにしましょう。もうちょっと、業務革新につながるテーマを発信しないといけません。
(1112-2013)




11/11/2013

ユーザー不在の代表格 W8

自らの不勉強を恥じるべきかもしれませんが、ウィンドウズ8の使い勝手の不満は、納得がいかないものがあります。

コントロールパネルは、どこへ消えてしまったのでしょうか。
マウスの設定一つをとっても、説明がつきません。以前は、スピードを含め設定変更ができたと言おうとおもったのですが、それが見つかりません。

グーグルクロームを、-(非表示)にするキーも、消えてしまいました。
W7まで保障されていたものが、かなぐりすてられました。
こうしたことを、ユーザー不在と言うのではないでしょうか。

ユーザー不在の代表格 W8。 マイクロソフト消去のスタートでしょうかね。

不満たらたらの、面白くない投稿で失礼しました。 (1111-2013)