ご訪問、ありがとうございます。
このブログは、あいちパソコ株式会社の関連ブログです。起業した私の、日々の活動をお伝えします。
  

2/29/2012

1ヶ月が過ぎます。お陰様で。

怒涛の1ヶ月が過ぎます。
お陰様で、創立・開業・関係先への届出・縁故知人へのご挨拶などなど、
計画していたことをこなすことができました。


残り少い人生なのに、2012年2月はアッと言う間に過ぎて行きます。
勿体無いから、明日からはゆっくり生きることにしたいと思います・・。
それができたらどれほどいいでしょう。
起業したてのホヤホヤ君には、そんな悠長なことは許されません!


さて、話題を変えます。創業月に出来なかった業務を棚卸ししましょう。
以下のことが出来ずにいます。

・名刺 :追記項目の再確認、発注先の再検討
・内報 :会社の決まりごとの明文化
・按分 :会社と個人の切り分け率の決定。
・会計 :2月度按分項目の経費処理     :毎月発生する項目の弥生登録

他にもあるのでしょうが、発見できたら速攻で対応すべしと思っています。


まずは、起業録をお読み頂いている皆様、ありがとうございました!
また、来月!! (0229-2012)

2/28/2012

競合先が出た時。競り敗けない要素はあるか?

競合先 とお呼びするには、余りにも強いのです、お相手が。
広報せとに「学びキャンパスせと」の講座一覧表が掲載されました。
パソコン講座の多いこと! 瀬戸市民の関心の強さを知らされます。

事業計画書を作成した時、「行政の施策」を競合要素と想定していました。
強がる積りはありませんが、想定する範囲内です。
いつかその「学びキャンパスせと」に、自分も参画させて頂くこともあると思っています。

競り勝てる要素はあるか? 自問しました。
「勝つ」必要はないのです。共存できれば、それは地域の発展につながるのですから。
一番いけないことは、競り負けることですね、自分が。


競り負けない要素。
それは、地域で一緒に学んでいる仲間の存在ですね。
自然体で一緒に学んでいく中で、私の事業の応援者になってくれると思っています。


もう一つ。
行政が取り組めないテーマを講座とすること。
それを見つける事が、創業の時期に優先して行うべきことでしょう。
スピードアップさせるようにしましょう! (0228-2012)

2/27/2012

オフホワイト

オフホワイトという色をご存知でしょうか。
わずかに灰色または黄色がかった白。」と、ネット検索で出ます。
白だが、白ではない。この曖昧な感覚が好きですね。

本日は、オフの日となりました。 
お陰様で、風邪も退治できまして、明日からの活動ができます。

起業者にはオフの日は大事な一日です。
オフを取ったことで、忘れていた考え事に、
新しいアイデアが芽生えます。
3月5日のプレゼンの方向性が確立できました。
あとはプレゼンをまとめるだけです。

オフホワイトと似た言葉に、生成り があります。
ネット検索したものを、転載します。
私の友人に、このカラーコードをすべて(?)記憶している人がいます。
何か、尊敬しちゃいますね。(0227-2012)



生成り色 きなりいろ

2/26/2012

松阪市

松阪市は、江戸時代お城があった町です。
伊勢街道の往来はさぞ賑やかであっただろうと推察されます。
現代でも、城跡に繋がる瀟洒な街並みは風情があります。
但し、通行する人は少ない。

松坂は三井家発祥の地。衣服の商いで頭角を表し、
現在まで連綿と繋がっています。
三菱、住友は明治維新の後ですから、歴史が違いますね。
どれほどの商才・才覚がこの地にて育まれたのでしょうか。

現代では、 松坂牛 がブランドです。知らない人はいない。
牛肉を食べる習慣が日本人に出来たのは、明治維新以来です。
黒船で日本に伝わったのが、
スキヤキやステーキということになります。
この130年ほどの間にブランドを育て、
日本・世界に広めた松坂人の努力は見習うべきものですね。


松坂牛はB級でなく A級グルメです。
今日本各地にB級グルメで地域起こしを進めていますが、今少し
松坂 を研究する必要があるのではと思いました。


三重県の海岸にいます。ここでも、インターネットが繋がりました。
日本はスゴイ! (0226-2012)

2/25/2012

二重人格・・

二重人格・・というと、大体悪い言葉が後に続きます。

本日は瀬戸市市民活動応援補助金団体の 年次報告会 です。
ブログでげんきなシニアを発信 というテーマで、この半年間17回の勉強会。
7名の方が、個人ブログを公開されています。

しごと塾で学習した時に、会社の寿命は10年と知り、妙に納得しました。

会社は永遠でしょうが、個人の頑張りの期間は 有限 と思います。

しかし、市民であるかぎり、市民活動はなくなりません。 
こちらのほうが永続できるのではと思います。

やれる限りは 二重 の活動をエンジョイしたいものです。

では、今から発表して参ります! (0225-2012)
---------------------------------------
追記:
今日の発表会には38団体が集合です。
プレゼンシート(模造紙)も、口頭発表も皆さん丁寧にされていました。
名古屋市も含めて近隣の市まちではない特徴です。
その中でパソコン関連は私だけ。講評では、
・中高年にパソコン学習のうねりがきている
・ボケ防止になる とのコメントをもらいました。

2/24/2012

「体調管理も経営者の仕事」

持つべきものは友人」ネタです。 
私の仕事ぶりを(いい意味で)傍観してくれてまして、心配のあまり警告をもらいました。
以下、その文面です。

 どうか最初は難しいでしょうが(私は無理でした苦笑)無理矢理でも
 丸1日休養という日を作ってください。
 サインは奥様が心配したときに察知して下さい・・・と私は教わりました。
 わたしの・・・先生・・から、よく教わることは「体調管理も経営者の仕事」だそうです。


実感ですね。自分ひとりの会社。体調不良になっても、誰も助けられないでしょうから。
このメールが3日前です。そしたら、風邪をひきました! だから、止む無く、
小休止 をとることにしました。
昨夜は風邪薬を飲んで、10時間寝ました。
今日は運転してて眠くてたまらず、昼に4時間休養をとりました(薬の副作用で眠いのです)。


「体調管理も経営者の仕事」ですが、
休むタイミングが会社や取引先に迷惑をかけなければ、休養は必要ですね。
(0204-2012)

2/23/2012

想定した顧客ターゲットのニーズに沿う行動が大事

昨日から、フォントサイズを大きいものに変更をいたします。
ブログの文字が小さすぎて読めないとお叱りを頂戴しました。
当社の顧客増は、シニア層です。
読めないなんて、もっての他です!
想定した顧客ターゲットのニーズに沿う行動が大事と深く反省をしました。

顧客への告知に、
ウェブでページができたからそれで良しと思ってもいけません。
手配りチラシを制作し、縁故・知人に配布を始めました。
その中で会話が始まり、参加して頂けることになりました。
ウェブ=ネットの力は大きいとしても、顧客ターゲットのニーズに沿う行動とは
手配りチラシを届けることと痛感しました。

そのチラシに、重大な間違いがあり、慌てて訂正に走っています。
まだまだですね。
(0223-2012)

2/22/2012

フォントを大きくします。

起業録をご覧の皆様
いつもご愛読、ありがとうございます!


フォント を大きくします。 文字を大きくします!
お叱りを頂戴しました。 早速に変更します。 


追記:この後の投稿から、大 サイズにします。
    前の投稿は、標準サイズに変更しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本題です。
いやぁ、お陰様で1ヶ月が経ちました。一念発起したのが
1月23日です。それから1ヶ月です。ブログ投稿も1ヶ月。
何とかネタも切れずに続けることができました。
やれば出来るもんです ね。
起業録のアクセスも、史上最高(?)となりました。

期限が迫るタスクもなく、電話などで追いかけられる事もなく、
平穏な日々が戻ったかなという実感です。
しかし、ここで慢心は禁物。明日からは営業活動です。

法人になって不利(?)と思うことは少ないのですが、
近くの公共施設が借りられなくなりました。 不便ですね。


明日から特別な人間になる訳ではないのですが、
違う切り口の起業録を書ければいいなと思う、私がいます。 
また、明日からお付き合いを!
(0222-2012)




 

2/21/2012

持つべきものは 強く支持してくれる友人・仲間

持つべきものは 友 。
強く支持してくれる仲間がいて、本当に嬉しくなりました。

瀬戸市HPに公開されるまで、友人・仲間にも起業報告を控えておりました。
16日夜から順次ご報告を開始し、本日21日で全ての方に直接のご報告ができました。
幡山パソコ(パソコン教室)が、私の出身母体です。
初め3人から始めた教室が、今は30名を超える仲間に恵まれました。
そのすべての仲間から激励と、拍手までもらいました。 嬉しい限りです。

起業は、個人のわがままから始まるものかもしれません。
自分はやる と決めたから挫折せずに会社設立まで漕ぎ着きましたが、
オレがやる というのは、別の角度から見れば個人のわがままかもしれないのです・・。
それを自信に変えてくれるのは、友人・仲間の支持でした。
賛成して頂ける方を起業前にどの位得ることができるのか、これは重要です。


激励の電話・メール・おハガキ・拍手・一言のお言葉・記念品を頂戴した方、
全ての方に心から御礼を申し上げます! 三浦拝
(0221‐2012)

2/20/2012

8時間かかりました: 講座aの<ご案内>に

ブログでお客様を誘導する投稿欄
http://a1pasoco.blogspot.com/2012/02/blog-post_19.html
これを完成するために、ほぼ2日間かかりました。

19日が9時から14時まで。 20日が9時から12時まで。都合8時間です。
特に20日の作業はおまけの部分でしたので、その3時間は余分かも。
おまけとは、もしFAXで申し込みたい人がいた時に、用紙を印刷できるようにしたのです。
そこまで必要かと思いつつ、対応することにしたのですが、時間がかかりました。

ちょっと、時間がかかりすぎですね。

グーグルのBloggerは、参考書がないため手探りで投稿や編集にかかります。
使えるブログと思うのですが、ちょっと疲れました。
長けたBloggerさんは、もっとスマートにやっているのでしょうね。


めげずに、頑張ります!! 早速どなたかが、上のカラムを見に来て頂いていますから!
(0220-2012)



2/19/2012

自己PR: 営業を開始しました!!

開業準備はまだ途中ですが、営業を開始しました!!
3月5日(月)SNSとブログをシニアの方が始める内容の講座を開催することにしました。

もう名前は良く知られている ツイッター、フェースブック とか、
ブログとかについて、説明する講座です。
若い方はあっさりやり始めるこれらを、
シニアの方は何らかのためらいとかがあって、すんなり行かないのです。
興味・関心はあるのですが、最初の一押しが必要なようです。


会場は、名古屋市の本山駅近くです。
お近くの方には、ぜひお勧めしてください! 詳しくは、下記から。(0219‐2012)

http://a1pasoco.blogspot.com/2012/02/blog-post_19.html

2/18/2012

確定申告

所得税の確定申告にとりかかりました。
昨年までの申告と変わった点があるので、いくつか書きます。

1、職業
昨年までは「会社員」。1月1日基準ですから、今回は「無職」となりました。 
来年度は「会社経営」とするのでしょうか。

2、退職所得
退職所得は、確定申告の必要は無いのでした。 以下、国税庁HPからの転載。
退職所得は、原則として他の所得と分離して所得税額を計算します。
   なお、退職手当等の支払の際に「退職所得の受給に関する申告書」を提出している人の場合は、
   退職手当等の支払者が所得税額を計算し、その退職手当等の支払の際、所得税の源泉徴収が
   行われるため、原則として確定申告は必要ありません。 
そもそも(38年間勤務なので) ¥2,060万の所得控除があります。
そんなに支給されなかったですから、申告の必要は全く無いのですね!


3、保険金をもらったのですが・・
ちょっとした入院で、保険金を受け取ったのですが、これも申告無用みたい・・。


4、社会保険料控除
年の半ばまで健康保険料を支払っていました。給与明細の一部を紛失したため、
その額を証明出来ず、費用申告しないことにしました。 残念。


5、諸報酬
市役所からちょっとした報酬を得たので、収入と源泉(10%)を初めて記入しました。 
自由業になった気分ですね。
(0218‐2012)



2/17/2012

看板を立てました

(2月22日追記)
デザインが大変に評判良くって、気をよくしております。
髙橋さん、ありがとうございました。


念願の看板を立てました。 自宅の中に、態度の大きい間借り人が増えた気分です。

しごと塾の先輩、髙橋さんが制作・設置してくれました。(0217-2012)



Posted by Picasa

2/16/2012

会社法 :今風の理解・・

開業のご挨拶を開始しました。 県外が多いのです、私の知人は。 
ご近所の方は50名ほどでしょうか。会話をしますと、皆様 意外 と言われます。 
私の開業も 意外の一つ なのですが、現代の会社法について、一様に驚かれるのです。

カブシキカイシャ が、
・ひとりでも設立できる
・資本金は ¥1.‐でもOK
・株式は発行しない
・株式に譲渡制限がある
・監査役もいない
・司法書士に依頼せずとも、手続きができる
などが、オドロキの内容です。
特に、すでに会社を経営されている方、何らかの商いをされている方は、へーッという反応です。

図書館にある「会社法」についての解説書は詳しすぎて、起業を志す私にとっては、難解でした。
もっとシンプルな副読本があれば、起業は増加するのではないでしょうか。
また、政府もこのことを宣伝する、学校でも教えるようにする、などの施策があっても良いかもしれません ね。
(0216-2012)

2/15/2012

ニュースリリース

ニュースリリース などということは、縁が無いものと思っていました。

本日2月15日、瀬戸市産業課さんが当社開業の件を、ニュースリリースしてくださるのです。
明日16日には、そのリリース内容が瀬戸市ホームページに公開されます。
http://www.city.seto.aichi.jp/bunya/seto-shigotojyuku/


嬉しいです!

「せと・しごと塾」は瀬戸市運営の事業です。
そこで学び、起業に至ったので、こうした恩恵をうけることができました。

起業は、今ブームだそうです( ホントかな?)。
就職困難時代のため、若者の中でも起業を目指す人が増えたとか。
民間でこうしたサービスを図るところがあるのでしょう・・。しかし、
自治体で支援する道を選ぶことが何かとプラスになるのではと思います。
そこでは、個人の利得を追求する以外の考え方を教わります。
それは社会貢献、地域貢献という考え方ですが、大事な事だと思います。


ニュースリリースまでお世話になったのですから、この後は
地域活性化に貢献できるよう事業を進めていきたいと思います。


( リリース内容は、公式ブログの方でご参照ください。)(0215-2012)

2/14/2012

野風増

2月14日朝日新聞 天声人語。
昨今の就活では「個性を封印する」という表現も聞こえてくる とか。

そりゃ、そうでしょう。
目立ったことでマイナス評価を面接で食らう位なら、誰も没個性になるはずです。
会社でだって、出る杭は打たれるのです。私の企業人生でも、そうでした!

昨夜、BSテレビで「野風増」を聞きました。
知っている曲ではありますが、いたく心に残ったフレーズが。

♪いいか 男は生意気ぐらいが丁度いい
いいか 男は大きな夢を持て
野風増 野風増 男は夢を持て

起業して思うことが、自分はこの年にしては ずいぶんイキイキしているな という事です。
人にも言われました、2~3人ほど。
年だとかを理由にせず、 生意気に生きる。 
これは起業家の使命かもしれません ね。 どの年齢の起業家であれ。

♪野風増 は、私の応援歌になりそうです。 では、U-Tubeから転載します。
風増 どうぞお聞きください。

2/13/2012

毎日新しいことに挑戦できる喜び・・

会社が発足して、毎日新しいことに挑戦できる喜び・・(?!)を感じています。

開業ご挨拶状 本文を校了しました。 ハガキで120枚ほど、郵送します。
世間で起業する人は、極く少数です。 起業した人だけが、開業のご挨拶ができるのです。
一人で数社起業できますが、私にはそんな元気はありません。 ラストチャンスです。

開業のご挨拶ができるヨロコビ。 一汐ですよ。

弥生会計の入力を完了しました。 

設立以前の取引、設立当日の取引、その後の取引 この3種類ですね。
現金取引、クレジット払い取引、振替伝票取引・・。 仕訳はムツカシイですね。
溜まってしまうといけません。 貯まるのはオカネだけにしないと。
溜まってしまっていた経費処理伝票を、皆な片付けました。 すっきりです。

本当は、もっと早くやらなければいけないですね!

無線LAN機器を購入したので、接続トライをしました。 できない!!
困った、誰かに教えを乞わないと。

こんなことも、挑戦の一つです。 
起業活動の初期課題をこなし、 一山超えた 気分なので、明るい文章になりました。 (0213-2012)

2/12/2012

家族の協力が大事です

家族の協力が大事です と、恩師から教わりました。

そのとおりです。 
総論として、家族特に妻(または夫)の不賛成があるとすると、何にも進みません。

各論として、何の協力を得るか。これが、具体的にはみつからないものです。
ひとり会社では、従業員として雇用することも、役員招聘することもできません。
だから、ボランティアとなってしまいます。 ( 会計原則からすると、適切ではありません ね。)

弥生会計の入力と仕訳をする時に、助言をもらうことにしました、妻に。しかしその場面になると、
意見の違いがあったりして、 夫唱婦随 という雰囲気ではありません。

でも、助かります。 なにしろ、経営者は孤独ですから。 (0212‐2012)

2/11/2012

ご挨拶状: 準備に入りました

ご挨拶状、発送の準備に入りました・

小さな会社とはいえ、開業のご案内はしなければいけません。
実は悩んでいましたので恩師に相談しましたら、
「 そういう時でなければ、DMを送る機会がない 」と。
そうですね、これが最初で最後かも。

皆様一律に 封書ではなくハガキ で、ご容赦をと思います。
それでも、印刷したら120枚でした。 これで、オモテ面は完成です。
私は、WORDのSQL機能で印刷しました。 
入力間違いがないかどうか、気を使います。

次は文面です。 これが大変。 2~3日考えて、完成します。
( 16日朝にイメージを貼付しますので、少しお待ちください。 )
(0211-2012)

2/10/2012

携帯電話の法人移管

法人化に伴ってすべきことで大事なことが 携帯電話の法人移管 です。

携帯電話の法人移管とは? それは移管ではなく、電話会社(キャリア)では、
個人から法人への譲渡 として扱われます。
手数料を3,000円ほど取られてしまいます。
( この2月14日から、手数料があがるとか。 1000円ほど。 ) 

そんな手数料を支払うくらいなら、MNPで他のキャリアに移行することも、考慮するのもテかも。
MNPプラン。 チラシを良く吟味する必要がありますが、特典があるのです。

もう一つ、気がついたこと。
電話会社(キャリア)の窓口担当さんで、通信に詳しい人に巡り会うことが大事です。
みつからなかったら、同じキャリアでも他の店舗を回ることですね。
幸い私はいい人( 男性ですよ )に巡り会えたので、殆どの用件を一日で片付けることができました。
(0210-2012)

2/09/2012

税務署に追加書類を出しました

税務署さんから追加書類の提出を求められました。

少額とは言え、役員給与の支払いを受けることにします。 その届出に着いての書類が未提出でした。
「給与支払事務所等の開設届出書」です。 役員でも給与が支払われる時は、必要なのです。
しかも、支払から1ヶ月以内に届け出ることになっています。
( 従業員は雇用しないから不要だと、勘違いをしていました 

窓口で説明を受けたら、さらにもう一枚必要でした。
会社は源泉聴衆をするが、納期の特例の承認を受ける申請書、
「源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書」です。
源泉は、最初の月から月毎の報告ですが、この承認を受けると一定期間まとめての報告ができます。
給与が8万円以下の場合は、源泉は ゼロ円ですが、それでも 0.-として報告するのです。

窓口で教えてもらったので、事無きを得ました。
不勉強は仕方ないとはいえ、気をつけなければ!

幸い税務署さんは近いのですぐに対応出来ました。 遠方だと、これだけで一日しごとですね。 (0209-2012)

2/08/2012

始末記: 購入品のスピード測定

昨日までに スピードが大事 と言及したことについて、その後の経過をお伝えします。

<はんこ=ゴム印>
発注した日から数えて3日目お昼ごろに入手しました。 
一品・いっぴんの受注生産を前提の取引になりますが、すごく早く届いたものだと思います。
そのビジネスモデルは、最強ですね。 
酒屋、本屋、米屋などの 屋 がつくビジネスは滅びると、経済学者が予言し、その通りになりました。
その中に次に、 はんこ屋さんが、加わるのでしょうか。

<文具・伝票>
たのめーる(今は、オフィスノミカタとかに名称変更?)、アスクルの2強。
しかし、100均、特にダイソーの大型店の品ぞろいは負けないものがあります。
私は 領収書綴り を、事務用品屋さん kingjim で、今日買ってきました。
手にとって見比べて、価格もまぁこれならいいか、と思ったのです。
ただし、店員さんの私語が多いのはどうしたものでしょう。規律が緩んでいるとしか思えません。

<PCソフト>
アマゾンで発注した翌日昼に、配達されました。 早い!
ソフト代理店も、上に同じく滅びるのでしょうか・・・。
後世の人は特にIT世代だけに、よほどフォローを心がけないと、ドライに選択されると思います。
自分にも振りかかるテーマです。顧客マインドを理解して、取り組んでいくようにします!!


リアルすぎてうまく書けないのですが、始末記でした。 (0208-2012)

2/07/2012

大事なこと=時間、守ること=スピード・・

フェースブックを見てて、自分を主語にして話すことが大切と知らされました。
起業後の自分についての実感を書きます。

自分にとって大事なものは、時間です。
自分が守ることは、スピードと約束です。

少し高額の備品を購入しました。
代理店経由で買うと安いので、代理店の対応が食い足りないものの、発注しました。
3時過ぎになってその発注の照会があり、納期は3日後との説明です。
納得がいかないので、キャンセルとさせて貰いました。
ネットが少し高いのですが、明日入手できるので、発注をしました。

ケーススタディでは、代理店を選択すべきかもしれません、長い付き合いとなるのですから。
しかし、悔いを残さないために、ネットを選択したことにしたのです。

文具や、備品やら必要なものが次々とできます。その時に感じた書きました。
まして、これから自分が受注するときであれば、上に書いた


大事なものは、時間。守ることは、スピードと約束。


を胸に刻んで、営業しなければと思いました。 (0207-2012)

2/06/2012

印鑑の手配: ネットで出来ます

印鑑の手配は?  ネットで出来ます!

起業前には、分からないことが沢山あります。
ハンコはどこで買えばと恩師に相談をかけたら、印鑑はネットで発注出来ると聞きました。
面前で頼まないと文字の間違いがあったりしたら困るなどなどで気迷ってしまって、
結局ギリギリになって頼む事態になりました。

いつだと思いますか? 
発注が1月7日でした。正月休み前に頼めばよかったと反省をした次第です。

その出来上がりの早い事!
7日午前にネットで発注したら、翌日午前に着きました! 内容は正確で、安いし、全く心配はご無用なのでした。
会社実印(代表者印)、銀行印、角印 3点セットで、6,000円ほどでした。

本日は、ゴム印4点セットを発注しました。 
他にも安いところはあるかもしれませんが、迷わず同じところに決めました。 
但し、こちらもギリギリの日程でありまして、また反省しています。 明日、ハンコが必要なのでした。


以下、頼んだところからの受注明細メールを貼付します。 (0206-2012) 

2/05/2012

SNSの能力を高める事が大事

日曜日の朝ですが、朝8時から12時過ぎの今まで、ブログとfacebookの投稿に集中しています。
今朝の新聞に、当社に関連する記事とか、
卒業大学の恩師と先輩が書籍出版された記事が発見され、
調べた上で、ブログなどに発信をしました。

当社に関連する内容のブログ
http://a1pasoco.blogspot.com/2012/02/ict.html
卒業大学の恩師、そして先輩の書籍出版のブログ
http://moriaiblog.blogspot.com/2012/02/blog-post_05.html

SNSの能力を高める事が大事ですね、現代の起業にあたっては。
リアルタイム性が求められる現代です。
発信した内容は、即読まれています(書籍のブログ投稿は、その場で3名のアクセスがありました)。


私はまだスマホを導入していません。だから、パソコンの前から離れられずにいます。
スマホがなくても、SNSはできます。 起業を目指す人は、十分にSNSの練習をつんでおきましょう。
(0205-2012)

2/04/2012

認可までの日程を振り返る: 日記をつけておきましょう!

今日2月4日は立春。昨日は節分。私は 節分信者 です。節分から新たな運気が始まると思っています。

お陰様で、昨日認可されました。 中締めとして、この間の日程を振り返ってみます。

2012年
2月  3日 設立認可。関係機関への届け出(尾張瀬戸税務署、愛知県税事務所、瀬戸市法人部門、メインバンク)
2月  1日 設立申請。 その日のうちに、補正質問の電話が来る
1月27日 メインバンクの法人口座できる  
1月20日 法務局で、書類を持参し相談。数点の指摘を受ける
1月  6日  印鑑を発注。翌日に入手
2011年
12月30日 発起書類(=払込み「証明」)を作成 ← この日が、発起の月日になります
12月29日 個人口座に資本金相当額を入金
12月21日 公証役場にて、認証。数点の不備あるが、役場事務員が対応して頂けた
11月30日 公証役場に、メールにて定款事前チェックを依頼。一発合格

この間に、
公式ブログの制作(HP代替えとして)、facebookへ公開・ページの取得、名刺制作、
弥生会計体験版入手と練習、カード会社からビジネスカード入手、看板発注と入手 
などの準備がありました。

私は昨年7月4日=会社を定年退社した日から、エクセルで一行日記をつけています。今日2月4日で214日目です。 
起業指導の先生のアドバイスで始めました。 今となっては、つけていてよかったと思います。
以上、中締めでした。(0204-2012)

2/03/2012

開業設立届け:走り回りました・・・

2月1日に設立申請したら、3日に認可されました。 そのあとは、関係機関への届け出が必要です。
定款の原本還付を1日にしていたので、まず「定款原本」を受け取りました。
次に、「印鑑カード」交付を申請し、少し待ったらすぐ出来ました。
次に別のフロアーで、収入印紙を購入した上で、「履歴事項全部証明書」と「印鑑証明」を受領しました。

家に帰り、それらをコピーします。今日の必要枚数は、下記の通りでした。

尾張瀬戸税務署 定款、全部事項証明
愛知県税事務所 定款、全部事項証明
瀬戸市法人部門 定款、全部事項証明
メインバンク    定款、全部事項証明、印鑑証明

一日中駆けずり回った記念の写真です。  あぁ、疲れました! (0203-2012)


2/02/2012

友人を持つこと! 大切です!

手前味噌を食べた事がないので美味しいかどうか、わかりません。
下記の文章は、せと・しごと塾の仲間の文章です。 手前味噌で恐縮です。 でも余りに嬉しい文章なので、紹介させてください。


わたしは先輩が大好きです。
理由は3つ!
①やるといったら言い訳しないでやる
②周りに公言して自身を追い込む
③一般常識、マナーがとてもすばらしく、お手本のような存在

紹介ブログと、本文全文は下記のURLからお願いします。
http://ameblo.jp/kanji-taka/entry-11152085085.html

友人を持つことの有り難さを教えられました! 
( 日常業務が忙しいので、今日はコピペで失礼させてください。) (0202-2012)

2/01/2012

設立登記:あっという間に

10月ころから、設立登記の目標日を 2月1日 にしておりました。
特に意味は無いのですが、節分の頃に出来ればと思ったのです。

本日は設立登記の日でした。 朝9時に印紙を購入し、受付へ。 背中が見えている女性が、受付さんです。 
定款の原本還付のことを少し会話しました。「補正確認票」の用紙をもらって、受付完了です。
その間、10分!! あっという間に、設立登記申請は終了しました。




記念に玄関の写真をとりました。 あと1回来れば、名古屋法務局訪問は暫くありません。
9時に受付された申請について、10:34に補正確認の電話がありました。
2点ほど修正が必要だが、親切にも向こうで手直しとしてもらえることになりました。
明後日 3日9:30から、印鑑カード申請とかができることになります。

想像以上に、シンプルな登記作業でした。 今までの緊張は何だったのでしょう! (0201-2012)