昨夜はてんやわんやの話題。
今夜は、目まぐるしい がテーマ。
朝は快晴なのに、まもなく曇り。雨。最後に台風。これが、今日一日の天候でした。
それに合わせて、仕事先でのイベントを、変えなければなりません。次々と方針変更が出てきます。クライマックスは午後3時。
おもてなしのプレゼントを配る決心と、閉店の時間を決める決心が同時進行しました。決めて連絡を取りながら、イベントの司会もします。その合間に、プレゼントも配りました。??。何役の同時進行??
目まぐるしい一日でした。それを言いたかっただけです。
雨にも打たれました。最後はずぶ濡れでした。
9月も終わり。明日からは10月。目まぐるしい一ヶ月でもありました。 お休みなさい。(0930-2012)
・
ご訪問、ありがとうございます。
このブログは、あいちパソコ株式会社の関連ブログです。起業した私の、日々の活動をお伝えします。9/30/2012
9/29/2012
てんやわんや
てんやわんや。
何語でしょうかね、生まれた地方ではなかった言葉です。
テレビが広まって、この(関西風と思われる)言葉も理解ができるようになったのではないかと思います。
そのテレビを通じて、朝、台風が接近する情報を見て、このままでは直撃が予想されるので、月曜日の3つのパソコン教室はお休みと判断させてもらいました。独断でした。
出社したら、また台風接近に伴う会合が始まります。ここは、全員の総意で決めました。何しろ、2,000人が行列となる催事を計画していたのです。その結果は、明日、明後日が終わらないと判断が正しかったのか、答えは出ません。
とにかく今日一日は、てんやわんやの一日でした。
本題です。
パソコの幹事さんに朝も早くから電話をして、「相談」する間もなく独断で「意思」をお伝えしました。
そのあとその意思を尊重して頂いて、皆さんに伝達がすんだとの連絡をもらいました。あぁ安心した、パソコメンバーの関係が成熟したことを感じて、嬉しい瞬間でした。
いよいよ明日から、10月です!(0930-2012)
何語でしょうかね、生まれた地方ではなかった言葉です。
テレビが広まって、この(関西風と思われる)言葉も理解ができるようになったのではないかと思います。
そのテレビを通じて、朝、台風が接近する情報を見て、このままでは直撃が予想されるので、月曜日の3つのパソコン教室はお休みと判断させてもらいました。独断でした。
出社したら、また台風接近に伴う会合が始まります。ここは、全員の総意で決めました。何しろ、2,000人が行列となる催事を計画していたのです。その結果は、明日、明後日が終わらないと判断が正しかったのか、答えは出ません。
とにかく今日一日は、てんやわんやの一日でした。
本題です。
パソコの幹事さんに朝も早くから電話をして、「相談」する間もなく独断で「意思」をお伝えしました。
そのあとその意思を尊重して頂いて、皆さんに伝達がすんだとの連絡をもらいました。あぁ安心した、パソコメンバーの関係が成熟したことを感じて、嬉しい瞬間でした。
いよいよ明日から、10月です!(0930-2012)
ご連絡)1日のパソコン教室はお休み
お早うございます。台風が接近してきました。悩んだ結果、
1日のパソコン教室はお休みとさせてください。
長久手の教室、昼の教室、カメラ教室、全て休止します。
このブログを見た人は、お知り合いに教えてあげてください。
よろしくお願いします。(今から出社です。) 三浦
9/28/2012
生活改善
昭和のある時、農村の話。
塩分を控えめにし、お酒も減らして、健康な生活にしましょう、というキャンペーンがありました。
その効果はすごいものがあり、平均年令は大きく伸びました。ただその運動に入れない世帯では、食習慣は変わらない。その背景の大きな要素は、家計の都合で・・。
塩分を減らす食事を迫った妻のお陰で、私は今健康に暮らせています。生活改善、有り難いものです。ナンマンダブ、ナンマンダブ。失礼、ただお経を唱えているだけではいけないのでした。
今夜から、風呂を先にする生活に「改善」しました。
また今日は、仕事上で決める事柄はバンバン決めることにしました。誰も決めない政治。それとは無関係ですが、自分の事はまずは決めてやろうと思い、今日がスタートでした。
いやぁ、気持ちが晴れ晴れしますね。
(0928-2012)
塩分を控えめにし、お酒も減らして、健康な生活にしましょう、というキャンペーンがありました。
その効果はすごいものがあり、平均年令は大きく伸びました。ただその運動に入れない世帯では、食習慣は変わらない。その背景の大きな要素は、家計の都合で・・。
塩分を減らす食事を迫った妻のお陰で、私は今健康に暮らせています。生活改善、有り難いものです。ナンマンダブ、ナンマンダブ。失礼、ただお経を唱えているだけではいけないのでした。
今夜から、風呂を先にする生活に「改善」しました。
また今日は、仕事上で決める事柄はバンバン決めることにしました。誰も決めない政治。それとは無関係ですが、自分の事はまずは決めてやろうと思い、今日がスタートでした。
いやぁ、気持ちが晴れ晴れしますね。
(0928-2012)
9/27/2012
嬉しい悩み
嬉しい悩み。
会員さんが、ひと月で3人増えそうです。定員オーバーに近いのですが、なんとか席をやりくりして、来月から一緒にやりたいと思っています。
宣伝をしなくても、会員が増える。嬉しいことです!
長久手公民館で行う、初めてのワード体験講座も11人で開始です。前に受講した方が4名います。リピーターさんですね。これも嬉しいことです。
人間に許された時間は平等ですが、それを有効に活用するかどうか。自分はうまくやっているという自負はないのですが、疲労感も少なく二足のわらじを履いて暮らせています。
こうした生き方がするとは、2年前には想像をしていませんでした。
でも、身を引き締めて暮らしていくことにします。
好事魔多しという諺があります・・。
http://kotowaza.avaloky.com/pv_oth14_01.html
(0927-2012)
会員さんが、ひと月で3人増えそうです。定員オーバーに近いのですが、なんとか席をやりくりして、来月から一緒にやりたいと思っています。
宣伝をしなくても、会員が増える。嬉しいことです!
長久手公民館で行う、初めてのワード体験講座も11人で開始です。前に受講した方が4名います。リピーターさんですね。これも嬉しいことです。
人間に許された時間は平等ですが、それを有効に活用するかどうか。自分はうまくやっているという自負はないのですが、疲労感も少なく二足のわらじを履いて暮らせています。
こうした生き方がするとは、2年前には想像をしていませんでした。
でも、身を引き締めて暮らしていくことにします。
好事魔多しという諺があります・・。
http://kotowaza.avaloky.com/pv_oth14_01.html
(0927-2012)
9/26/2012
表と裏
今夜はパソコン教室。年賀状の表と裏を学びました。
ところで、年賀状の「表と裏」はどちらでしょうか。
宛名を書くほうがおもて。本文を書くほうが裏です。
ちょっと違和感がありませんか。意見を書くほうが裏です。
なるほど、本音は表に書けない。だから裏と呼ぶのでしょうか。いかにも日本的ではあります。
さて、今夜はエクセルで表書きを書くためにエクセルの技術を学びました。意外に理解に時間がかかりまして、ちょっと難しかったようです。
年賀状ソフトが売れ続ける理由が、エクセルの難しさにあるのでしょうね。
もう一つ。「イラスト フリー 年賀状」で、この2年間勉強をしています。Googleに感謝しないと。
この2年間、教材費を1円も払った事がありません・・。 (0926-2012)
ところで、年賀状の「表と裏」はどちらでしょうか。
宛名を書くほうがおもて。本文を書くほうが裏です。
ちょっと違和感がありませんか。意見を書くほうが裏です。
なるほど、本音は表に書けない。だから裏と呼ぶのでしょうか。いかにも日本的ではあります。
さて、今夜はエクセルで表書きを書くためにエクセルの技術を学びました。意外に理解に時間がかかりまして、ちょっと難しかったようです。
年賀状ソフトが売れ続ける理由が、エクセルの難しさにあるのでしょうね。
もう一つ。「イラスト フリー 年賀状」で、この2年間勉強をしています。Googleに感謝しないと。
この2年間、教材費を1円も払った事がありません・・。 (0926-2012)
9/25/2012
Tabeo
私は注目しています。Tabeo。
10日ほど前に、アメリカでTabeoという 子どもむけのパソコンというか、Androidタブレットが発売されることになったとのこと。日本での発売は未定。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/11/news030.html
孫がいるジジ世代からみれば、買ってあげてもいい価格。150ドル=約12,000円です。絵本の機能がついている、きっとカメラもついている。
ゲーム機とどう違うのかと考えることも必要ですが、そこは措いてちょっと考えてみましょう。
孫世代はすぐに使いこなすでしょう、すぐに。ジジババはついていけないのです。
でも、この機械で孫と遊んでいるうちに、ジジババもAndroidの操作を覚えます。そこが重要ですね。
操作を覚えるということは、パソコン独自の考え方の構造を身につけることでもあります。シニア世代はここが苦手です。今、パソコンのどの森をさまよっているのか・・。
孫や子供たちは、直感でそこを通り過ぎます。
コンテンツだけを変えれば、ジジババも使えるこのTabeo。ジジババが裕福な日本で販売開始してほしいものです。
(0925-2012)
追記:
399ドルで買おうかと思っても、アマゾンは販売してくれません。日本向けには。
10日ほど前に、アメリカでTabeoという 子どもむけのパソコンというか、Androidタブレットが発売されることになったとのこと。日本での発売は未定。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/11/news030.html
孫がいるジジ世代からみれば、買ってあげてもいい価格。150ドル=約12,000円です。絵本の機能がついている、きっとカメラもついている。
ゲーム機とどう違うのかと考えることも必要ですが、そこは措いてちょっと考えてみましょう。
孫世代はすぐに使いこなすでしょう、すぐに。ジジババはついていけないのです。
でも、この機械で孫と遊んでいるうちに、ジジババもAndroidの操作を覚えます。そこが重要ですね。
操作を覚えるということは、パソコン独自の考え方の構造を身につけることでもあります。シニア世代はここが苦手です。今、パソコンのどの森をさまよっているのか・・。
孫や子供たちは、直感でそこを通り過ぎます。
コンテンツだけを変えれば、ジジババも使えるこのTabeo。ジジババが裕福な日本で販売開始してほしいものです。
(0925-2012)
追記:
399ドルで買おうかと思っても、アマゾンは販売してくれません。日本向けには。
9/24/2012
充実の一日、それは月曜日
朝、午後、夕方と3つパソコン教室・カメラ教室。
日課というか、一週間の定例なので、忙しいとか辛いとか思わずに半年が経ちました。
生徒さんたちの 良かった という顔をみると、ホッとします。今日も一日充実していたなぁと満足します。
充実の一日、それが月曜日なのです。
パソコン教室のあとはテレビでして、鬼平犯科帳、つづいて鶴瓶、そして吉田類(この人のことは、ご存知ないかも・・)と続きます。
先行きのことに思い悩む事無く生きられる月曜日。
毎日がこうあればいいのに。
さて、もうじき鬼平の時間なので、今日はここまで。(0924-2012)
追記:
前の会社のOB会に入っています。2-3ヶ月に一度、社報とかが届きます。懐かしいとか親しみという感じが、急速に落ちたなぁという思いでそれらを読みきり、すぐに古新聞置き場に持って行きました。
日課というか、一週間の定例なので、忙しいとか辛いとか思わずに半年が経ちました。
生徒さんたちの 良かった という顔をみると、ホッとします。今日も一日充実していたなぁと満足します。
充実の一日、それが月曜日なのです。
パソコン教室のあとはテレビでして、鬼平犯科帳、つづいて鶴瓶、そして吉田類(この人のことは、ご存知ないかも・・)と続きます。
先行きのことに思い悩む事無く生きられる月曜日。
毎日がこうあればいいのに。
さて、もうじき鬼平の時間なので、今日はここまで。(0924-2012)
追記:
前の会社のOB会に入っています。2-3ヶ月に一度、社報とかが届きます。懐かしいとか親しみという感じが、急速に落ちたなぁという思いでそれらを読みきり、すぐに古新聞置き場に持って行きました。
9/23/2012
ハプニング
ハプニングです。
近居という言葉をご存知ですか。
私の長男家族は、この実家から15分ほどの所に住んでいます。
同居と別居とはことなる住まい方、それを「近居」と経済学的に分類されています。
近居している 4歳の孫 が、今夜急に お泊り すると言いました。このパソコン入力の隣で、ムニュムニュ言っています。突然のことで、はてさて。
もうじき眠る時間ですから、一緒に眠るのは構わないのですが、まだ9時過ぎ。この先はどうなるやら・・!
シニア世代が消費の中核と持て囃されています。
新しい経済分析がされています。
団塊の世代。懐かしい単語ですね。
今は近居とか、孫のために消費するとか、沢山キーワードが出来ています。
まぁそんな事はあとにして、孫と一晩眠ることにします。Goodnight!
(0923-2012)
近居という言葉をご存知ですか。
私の長男家族は、この実家から15分ほどの所に住んでいます。
同居と別居とはことなる住まい方、それを「近居」と経済学的に分類されています。
近居している 4歳の孫 が、今夜急に お泊り すると言いました。このパソコン入力の隣で、ムニュムニュ言っています。突然のことで、はてさて。
もうじき眠る時間ですから、一緒に眠るのは構わないのですが、まだ9時過ぎ。この先はどうなるやら・・!
シニア世代が消費の中核と持て囃されています。
新しい経済分析がされています。
団塊の世代。懐かしい単語ですね。
今は近居とか、孫のために消費するとか、沢山キーワードが出来ています。
まぁそんな事はあとにして、孫と一晩眠ることにします。Goodnight!
(0923-2012)
9/22/2012
世代交代
世代交代・・。
早く世代交代して、ノンビリ暮らしたいですね。
このお題はパソコンの話です。
パソコンが3台ありますが、メイン機種が疲れてきたようです。
不測の事態に備えようとしています。でも大変。
引越しさせる物が、プリンター、カメラ、プロジェクターなどありまして、そのドライバーを残り2台に入れるのに、半日かかりました。
今度は、ソフト、ファイル、写真などを移し替えなければ・・。
そうこうしているうちに、ウィンドウズ8も出ます。MicrosoftOffice2013が、来年出ます。
iPhone5も買わなければ、iPadの新機種も出るだろうし、Androidも捨てられないし・・。
世代交代させるということは、金食い虫に追い銭を払うことのようです。
独り立ちしない子ども世代と、パソコンは良く似ているようです。
お後が宜しいようで、今日はここまで。(0922-2012)
早く世代交代して、ノンビリ暮らしたいですね。
このお題はパソコンの話です。
パソコンが3台ありますが、メイン機種が疲れてきたようです。
不測の事態に備えようとしています。でも大変。
引越しさせる物が、プリンター、カメラ、プロジェクターなどありまして、そのドライバーを残り2台に入れるのに、半日かかりました。
今度は、ソフト、ファイル、写真などを移し替えなければ・・。
そうこうしているうちに、ウィンドウズ8も出ます。MicrosoftOffice2013が、来年出ます。
iPhone5も買わなければ、iPadの新機種も出るだろうし、Androidも捨てられないし・・。
世代交代させるということは、金食い虫に追い銭を払うことのようです。
独り立ちしない子ども世代と、パソコンは良く似ているようです。
お後が宜しいようで、今日はここまで。(0922-2012)
登録:
投稿 (Atom)